【用途別】絶対に失敗しないおすすめブログサービスの選び方をわかりやすく完全解説!今でも通用するサービスを紹介

2024年4月更新

ブログを書くことを副業にしているヒロです。

この記事では、

  • ブログを始めるにあたって重要なことは?
  • 自分のブログに合ったブログサービスを知りたい
  • ブログを始めてみたいが、選択肢が多すぎてどれを選べばいいか分からない

という方に向けて、実際にブログで収入を得ている私が目的別に、わかりやすく、始める方法からおすすめのブログサービス選び方を紹介します。

最後に、なぜそのブログサービスは良くないのかについても解説していますので、ぜひ参考にして最適な選択を見つけてください!

ハッピー

これまでいくつものブログサービスを触ってきましたので、ブログサービス選びはお任せください

この記事の目次

ブログサービスは多岐にわたるが、最適な選択肢は限られる

ブログサービスの数と種類は意外と膨大で、以下のようなものがあります。

  • ワードプレス
  • ヤブログ
  • ワードプレス
  • ココログ
  • はてなブログ
  • 忍者ブログ
  • Amebaブログ
  • 楽天ブログ
  • ライブドアブログ
  • エキサイトブログ
  • FC2ブログ
  • Yahoo!ブログ
  • Seesaa
  • gooブログ
  • JUGEM
  • note

これら以外にもありますが、多すぎるのでここでは割愛します(笑)。

どんだけあるんだよ!

はい、僕もそう思います。

これだけ多くのサービスから自分に合うサービスを一つ一つ確認していくのは大変です。

ですが、これだけ多くのサービスを覚える必要はありません

実際におすすめできるブログサービスは、その中でもほんの数個です。

具体的には、

  • WordPress
  • はてなブログ
  • note

この3つの中から選んでおけば間違いないでしょう。

また、上記3つはそれぞれ長所が異なります。

今回は目的に合わせて、最適なブログサービスをご紹介します。

ハッピー

他のブログサービスが駄目というわけではありませんが、万人向けとなるとこうなります。

目的別におすすめのブログサービスを詳しく解説します!

それでは、以下に目的別おすすめのブログサービスを紹介します。

  • 収益目的なら「WordPress」
  • すでに自分でやっているビジネスの宣伝、集客目的なら「WordPress」「はてなブログ」
  • 自分の作品の紹介、ポートフォリオサイト「WordPress」「はてなブログ」「note」
  • 自分用の日記、忘備録、ゲームの考察記事など集客を目的としない場合「はてなブログ」「note」

それぞれの目的に合ったブログサービスを解説していきます。

ブログをやる目的がとにかく収益、やるならお小遣いを少しでも稼ぎたいという人におすすめなブログサービス

「ブログで収益を得たい!」「収益が目的ではないけど、いずれブログでお小遣いがしたい」という目的でブログを始める場合、一番おすすめなのはやはりワードプレスです。

まず、収益化を目指す場合、無料ブログは基本的には避けた方が良いです

どの無料ブログサービスも収益を最大化するために、その会社自身の広告を優先的に表示する仕組みがあるためです。

そのため、自分の収益に直結する広告を掲載することが難しくなります。

ハッピー

広告の優先度が、ブログサービス会社の広告>自分の広告では何のためにブログを始めたのかわかりません

どの無料ブログのサービスを使おうが、自分の収益面で不利になる作りになってしまっているのが現状です。

はてなブログなどは有料プランにすることで、Google AdSenseなど自分の広告を掲載できるようになりますが、結局有料にするなら無料サービスを選んだ意味がありません。

また、違反した場合は一方的にブログを削除される可能性もあり、貼れる広告に制限があったりと、運営する上でリスク面もあります。

次点でおすすめなのは「はてなブログ」

僕は元々はてなブログで運営していました(どうせやるなら無料が良いし、評判が良かったため)

実際無料なのはプレッシャーもありませんし、比較的楽にできていましたが、いざブログに本腰を入れようとワードプレスにサイトを移そうと思ったら、めちゃくちゃ手間がかかりました。場合によってはお金が必要な場合もあります。

ハッピー

あまり言われないけど、ブログを移すのって慣れてない人は結構ハードルが高かったりします(笑)

「こんなに大変なら最初からワードプレスで良かったのでは・・?」

当時は本気でそう思っていましたね。実際時間の無駄だったと思っています。

今ならワードプレスを強くお勧めします。

ワードプレスは設定が難しいと思われがちですが、当サイトでは「手順通りに進めるだけで誰でもできる!」というレベルで、ワードプレスの始め方を詳しく解説しています。

ぜひ参考にしてみてください。

ハッピー

全然知らなくてもOKだけど、HTML、CSS言語の知識がある人は、より細かくデザインできます。実際このサイトも結構触っています。

「既に行っているビジネスの集客をブログで行いたい」方におすすめのブログサービス

  • 「ビジネスの集客にブログを活用したい!」
  • 「新たなビジネス展開の一環としてブログを利用したい!」
  • 「自社商品やサービスを効果的に紹介・販売したい!」
  • 「企業のオフィシャルサイトとしてブログを活用したい!」

上記のような目的でブログを始める場合は、ワードプレスとはてなブログのどちらかを選びましょう。

ですが、僕はワードプレスを推奨します。

  • デザインの自由度が高く、カスタマイズが容易
  • SEO対策に優れている
  • SNSとの連携がスムーズで運用がしやすい
  • 急なサービス終了やアカウント削除のリスクが少ない

ではなぜはてなブログもおすすめしているかというと、簡単に始めることができる点で優れているからです。

当サイトでも、はてなブログの開設方法を紹介しています。

はてなブログでは、自分の商品を紹介するだけではなく広告収益を目指す場合は、制約があることに留意してください。

また、ワードプレスに比べて見栄えや機能性が劣ります。

本格的なコーポレートサイト、ビジネスサイトを構築したい場合は、ワードプレスでデザインすることをおすすめします。

ワードプレスは設定が難しいと感じる人もいるかもしれませんが、当サイトでは「誰でもできる」というレベルで手順ごとに解説しています。

具体的には、

  1. レンタルサーバーの契約方法からWordPressのインストール
  2. 最初におこなうべき初期設定
  3. 記事の投稿や編集方法
  4. テーマやプラグインの選び方

これらをステップごとに画像を使ってわかりやすく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

日記をブログで書きたい人向けのおすすめブログサービス

  • 勉強、習い事の要点をまとめたものを残したい
  • 手軽にブログで日記を書きたい
  • 写真付きで経験したことを残したい

という目的や使い方でブログを始めたいのであれば、はてなブログ、note

のどちらかを選べば良いでしょう。

両方とも無料で、開設手続きも簡単です。

このブログサービスの違いは次の通りです。

各ブログサービスの主な比較

はてなブログnote
・カスタマイズ豊富
・有料版なら収益化も可能
・便利な独自の機能あり
・デザインや文字の装飾が最小限
・お金を寄付できる投げ銭機能あり

将来的な収益化を考える場合は、はてなブログで始めることをお勧めしますが、収益化を最初から見込んでいる場合は、ワードプレスを推奨します。

必要最低限の機能だけで良いのであればnoteがベストになります。

ハッピー

少しでも多くの人と交流したいのであれば、はてなブログがおすすめです

noteでブログを開設したい場合はこちら(右上の新規作成をクリック)

趣味としてブログを始めたい人におすすめのブログサービス

ただパソコンを使って文章を書くのが好きで、自分の文章を誰かに読んでほしい、ちょっとした知識を発信したいという目的でブログを始めたい場合は、はてなブログとnoteがおすすめです。

自分のブログデザインをカスタマイズしたいのであればはてなブログ、シンプルな機能で問題ないのであればnoteを選びましょう。

2つのサービスの違いについての詳しい詳細は下記の通りです。

各ブログサービスの主な比較

はてなブログnote
・カスタマイズ豊富
・有料版なら収益化も可能
・便利な独自の機能あり
・デザインや文字の装飾が最小限
・お金を寄付できる投げ銭機能あり
ハッピー

noteは、一部のゲームの考察記事を課金制にしている人がいて、便利な機能ついているなあと思っています。

自分の作品の紹介、ポートフォリオサイトとして運用したい人におすすめのブログサービス

スクロールできます
比較項目 ワードプレス はてなブログ note
ブログデザインの編集⚪️✖️
その他備考収益化可能簡単に始められるとにかくシンプル

自分の描いたイラストを載せたい、自分の執筆した小説を公開したい、作品の保管庫としてブログを始めたい場合は、ブログデザインにこだわるかどうかで変わってきます。

  • デザインにこだわるならWordPress
  • シンプルで簡単に始めたいならはてなブログかnote

になります。

ワードプレスなら問題ありませんが、扱うコンテンツ(成人向けなど)によっては、そのブログサービスでは使えない場合があります。

サイトの使用制限や、強制的な閉鎖をされないためにも、はてなブログやnoteで始める場合は、規約事項をよく確認してから始めましょう。

ハッピー

無料ブログの場合は、成人向けでなくとも、肌色が多いキャラクターイラストを保管したいときは、気をつけた方が良いでしょう。

ポートフォリオサイトの場合は、そもそもブログデザインにもこだわって綺麗にしておくべきだと思うので、僕個人としてはワードプレスをおすすめします。

ブログサービスに関するよくある質問 (Q&A)

費用を安くできるおすすめブログサービスは?

コストを抑えたい方には、WordPressが最適です。

WordPressを利用することで、レンタルサーバー代と独自ドメイン費用だけでサイトを運営できます。

また、追加の独自ドメイン費用だけで複数のサイトを運営することも可能です。

ジャンルやカテゴリを区別して運用したい方にとって、WordPressはおすすめの選択肢です。

ハッピー

特化したジャンルのブログを複数運営したい人は、下記の記事からどうぞ。

ブログサービスを活用する際に、役立つツールは?

記事の構成を考える上で、おすすめのツールがいくつかあります。

たとえば、

  • MindMaster(マインドマップ)
  • ラッコキーワード(キーワード検索)

これらのツールを使うことで、「マインドマップ」で記事全体の構造を考え、「ラッコキーワード」で、特定のキーワードに関連するキーワードを調査します。

さらに、実際にブログを書く際には、

  • いらすとやなどの(画像検索サイト)
  • Screen Presso(スクリーンショット)
  • Canva(アイキャッチ作成)

などを使うと便利です。

他にもおすすめのツールがあります。これらのツールの詳細については、以下の記事で詳しく解説しています。

クリエイター向けであり、よりカスタマイズが可能なおすすめのブログサービスは?

デザイン性にこだわるなら、WordPress一択です。

WrodPressにはテーマがあり、そこから自分の好みのブログデザインを選択できます。

特に、JIN:R、SWELL、CocoonなどのWordPressテーマは、多彩なデザインテンプレートを提供しており、自分の好みに合ったデザインを見つけることも可能です。

詳細については、以下の記事で詳しく解説しています。

ハッピー

おすすめなWordPressのテーマも載せています。

SEO的に、おすすめのブログサービスは?

SEOを考慮する際も、WordPressが依然として優れています。

かつては、はてなブログやライブドアブログ、Amebaブログ、Seesaaブログなど、大手のブログサービスが優位性を持っている時代もありました。

ですが、現在ではブログサービスの違いによる大きなSEO上の差はほとんどありません。

そのため、使いやすさやユーザビリティの高さを考慮すると、WordPressがおすすめです。SEOの基本的な対策やその効果については、以下の記事で詳しく説明しています。

個人ブログを支えるサポートが充実しているブログサービス

レンタルサーバーを利用すると、ブログに関するサポートを受けることができます。

たとえば、

ConoHa WING、エックスサーバー、mixhostなどのレンタルサーバーサービスを受けると、

  • メール
  • チャット
  • 電話

などを通じて、WordPressサイトの導入や設定に関するサポートを受けることができます。

ブログの立ち上げ方や具体的な設定方法については、以下の記事で詳しく解説しています。

自分の目的に応じて、最適なブログサービスを選ぼう

今回はブログサービスのおすすめを目的別に紹介しました。

最後に簡単にまとめます。

  • ブログから収益を得たい人:「ワードプレス」
  •  既にビジネスの集客をしたい人:「ワードプレス」または「はてなブログ」
  • 自分用の日記を書きたい人:「はてなブログ」または「note」
  • 趣味として文章を書きたい人:「はてなブログ」または「note」
  • 自分の作品発表の場として使いたい人:デザインにこだわるなら「ワードプレス」、それ以外なら「はてなブログ」または「note」

そして、各ブログの特徴は以下の通りです。

  1. 収益化、自由なブログデザインにこだわりたいなら「ワードプレス」
  2. 装飾等が必要なくとにかく文章を書きたいのであれば「note」
  3. それらに当てはまらずに、とにかく無料で試したい人「はてなブログ」

数字の若い順に考えていくと良いでしょう。

ブログを始める理由は様々です。

自分に合ったブログサービスを選んで、失敗せずに始めましょう!

また、ブログを始めた後の様々な疑問や事項については、このサイトで徹底的に解説していますので、ぜひご覧ください。

  • WordPress
    ワードプレスで始めたい人はこちら
  • はてなブログ
    はてなブログで始めたい人はこちら

その他のブログサービスについて

今回はWordPress、はてなブログ、noteについて紹介してきましたが、なぜ他のブログサービスが候補にあがらなかったのか、解説していきます。

ハッピー

少し長いですが、それでもよろしければどうぞ。

ライブドアブログ

ライブドアブログは、LINE株式会社が提供するブログサービスです。

多くのアフィリエイターが2chまとめなどをライブドアブログで運営しています。

独自ドメインの取得が可能であり、運営側の広告(PCのみ)を削除できる他、ブログデータの保存容量は無制限です。

さらに、アクセス解析機能などの管理機能も充実しています。

ただし、スマートフォンでのカスタマイズが制限されており、自分のサイトをスマホで表示すると、面倒な問題点があります。

それは、運営側の広告やランキングが表示されることです

ランキングが表示されると、せっかく自分のサイトに興味を持った人が、別のサイトに移行するといったことになりかねません。

現在、多くの読者がスマートフォンを使用していることを考えると、このようなスマートフォンでの表示に支障をきたすことは極めて大きな問題です。

無料で独自ドメインのサイトを運営したい場合には、ライブドアブログはおすすめできますが、独自ドメインの取得自体には年間約1000円程度の料金がかかることも覚えておいてください。

【公式】ライブドアブログ

seesaaブログ

かつてアフィリエイターに支持されることも多かったSeesaaブログです。

理由としては、無料で独自ドメインを使用でき、自動表示される広告も控えめだったのが大きな魅力でした。

しかし、最近ではアフィリエイトに対して制約が厳しくなり、他のブログサービスよりも、サーバーの速度が遅いという問題もあります。

みなさんもweb閲覧するとき、中々表示されないサイトがあったら、

「もういいや。」

となって、見るのをやめたことがあると思います。

サーバーの速度はアフィリエイターにとって重要なポイントです

さらに、有料プランでも広告を消すことができないという点もデメリットです。

これらの理由から、Seesaaブログの利用はおすすめできません。

【公式】Seesaブログ

アメーバブログ

Amebaブログについて説明していきます。

知名度が高く、多くの人がその名を知っているのではないでしょうか。

Amebaブログは、有名な芸能人が利用したり、テレビCMなどのメディアを通じた宣伝によって、広く知られています。

特に、「アメーバピグ」や「足あと機能」といった会員同士のコミュニケーション機能が充実しており、その点が魅力の一つです。

以前はアフィリエイトが禁止されていましたが、現在は解禁されています。

そのため、ユーザー同士の交流やコミュニティが形成されやすく、比較的初期の流入も期待できます。

しかし、機能面や性能などでは他のブログサービスに及びません

記事の作成が普通に行いづらく、スパムがちょっと多いのも気になります。

Ameba独自のコンテンツや雰囲気が好きな人にとっては魅力的な選択肢かもしれませんが、そうでないのであれば、はてなブログの方がおすすめです。

【公式】Amebaブログ

FC2ブログ

FC2は古くからのブログサービスで、デザインのテンプレートも豊富で、そこそこおすすめできるブログサービスです。

独自ドメインの使用や広告の非表示といった有料の機能も備えています。

費用も月額300円と、他のブログサービスと比較してもかなり安価。

サーバー速度もそこまで気になるレベルではありません。

僕も使っていましたが、実際無料ブログサービスの中で、FC2ブログは比較的高水準であることは確かです。

しかし、FC2はアダルトジャンルを許可しているため、ドメイン全体がGoogle検索などで表示されなくなるリスクがあります

仮に自分がアダルトコンテンツを扱っていなくても、その対象になる可能性があるということです。

また、1ヵ月更新しないと自動で運営の広告が表示されます。

無料ブログサービスで受けやすいサポート体制も、FC2ブログでは運営会社がアメリカにあるため、トラブル時の問い合わせも難しい場合があります。

アダルトコンテンツを扱いたい場合は、FC2ブログが候補に入ってきます。

そうでない場合は、長期的にブログを運営することも踏まえて、はてなブログの方をおすすめします。

【公式】FC2ブログ

以上

この記事の目次